こんにちは!「21歳男のブログ」を運営しているりんりんです。
今回は、21歳の僕たちが今すぐ始めるべき「資産形成」について話していきます。
お金についての知識は学校で教えてもらえないことが多いですが、将来の自由や安心を手に入れるためにはとても大切です。20代前半でしっかりとしたマネープランを立てることができれば、30代、40代になったときにかなり余裕が生まれます。
では、具体的に何をすればいいのか?
僕自身も実践している「資産形成の第一歩」を紹介します。
1. 貯金だけではなく「投資」を考える
お金を貯めることはもちろん大事ですが、銀行に預けているだけでは増えません。日本の普通預金の金利は0.2%ほどしかなく、100万円預けても1年で2000円しか増えません。
一方で、投資をすれば年3〜5%、場合によってはそれ以上のリターンを狙うことができます。例えば、米国の「S&P500」という指数は、過去平均で年7%以上の成長をしています。
「投資は怖い」と思うかもしれませんが、長期的な視点でコツコツ積み立てれば、リスクを抑えながら増やすことができます。
2. まずは「つみたてNISA」を活用する
投資の第一歩として、国が用意している「つみたてNISA」を活用するのがオススメです。
つみたてNISAのポイント
• 年間120万円まで非課税(通常、投資の利益には約20%の税金がかかるが、NISAならゼロ)
• 長期・分散・積立の投資に向いている
• 少額からOK(月1000円からでも始められる)
つみたてNISAを使えば、米国株や全世界株に分散投資できる投資信託を購入し、長期的に資産を増やすことができます。
例えば、月3万円を年5%で運用すると…
• 10年後:約460万円
• 20年後:約1230万円
と、銀行に預けるよりもはるかに大きなリターンが得られます。
3. 固定費を見直して無駄遣いを減らす
「投資するお金なんてない…」と思うかもしれませんが、固定費を見直せば意外と捻出できます。
見直すべき固定費の例
• スマホ代 → 格安SIMに変更(大手キャリア→日本通信sim、ahamo、povo、など)私は実際にソフトバンクから日本通信simに乗り換えて、月々約7000円節約出来ました!
• サブスク → 本当に必要なものだけに絞る(Netflix、Spotify、YouTube Premiumなど)
• 家賃 → 一人暮らしなら安い物件に引っ越す、ルームシェアを考える
• 保険 → 若いうちは不要な保険に入らない(医療保険より貯金を優先)
例えば、スマホ代を月8000円→3000円にすると、年間6万円の節約になります。この浮いたお金を投資に回せば、将来大きく増やすことができます。
4. 副業やスキルアップで収入を増やす
お金を貯めることも大事ですが、それ以上に「稼ぐ力」を伸ばすことが重要です。21歳なら、まだまだスキルを磨く時間があるので、以下のような副業を始めてみるのもおすすめです。
21歳におすすめの副業
- 1. ブログ運営(広告収入、アフィリエイト)
- 2. 動画編集(YouTubeや企業案件)
- 3. Webライティング(クラウドワークス、ランサーズなど)
- 4. プログラミング(Web制作、副業エンジニア)
- 5. せどり・転売(メルカリ、Amazonなど)
副業と言うとハードルが高いように感じるかもしれませんが、月1万円でも副業で稼げるようになれば、それを投資に回してさらに資産を増やすことができます。
まとめ|21歳のうちに行動を始めよう!
資産形成は早く始めるほど有利です。
21歳の今から少しずつ行動を起こせば、30歳、40歳になったときに「早くやっておいてよかった」と実感できるはずです。
今日からできることをまとめると…
1. 貯金だけでなく投資を考える
2. つみたてNISAでコツコツ積み立てる
3. 固定費を見直して投資資金を作る
4. 副業で収入を増やす
最初は小さな一歩でも大丈夫。まずは証券口座を開設して、つみたてNISAを始めることからスタートしてみてください!将来きっと楽になる時が来るはずです。